こんにちは。ドローン操縦士のえいじです。ドローンやトイドローンを買おうとしているそこの「あなた」に是非知ってもらいたい事があります。
それはドローンの騒音問題です。
特に室内で楽しみたい方は是非チェックしてドローンの選定をしてみて下さいね!
スポンサーリンク
ドローンの音と風を動画で比較
今回出演のドローン君紹介 (出演順)
- F180C / Holly stone 51g (黒色)
- X300C / G-Force 104.8g (白色)
- Mambo / Parrot 63g (白黒)
- Phantom3 Standard / DJI 1216g (白色)
Phantom3以外は全て200g未満の航空法規制対象外のトイドローンです。
それでは百聞は一見にしかずということで、音と風に注意しながら動画をご覧ください。
※動画は音が出ます
ムム(>_<)トイドローンをメインに比較するつもりが、結果的には空撮用のPhantom3のインパクトが大きくなってしまいましたねw
本格的な空撮ドローンは室内で飛ばすとカーテンやカーペットが舞ったり騒音で凄いことになるのでやめた方がよさそうです。
まぁ、なにより危険なので、初心者の方は真似しないで下さいね。
しかしあらためて音を聞いてみると「ブーン」という音が雄蜂に似ている事から「ドローン」という名前の由来・語源になったという説もわかる気がしますねw
この検証結果でわかること
- ドローンの重さ(大きさ)が軽いものが比較的音が小さい
- 小さいドローンは音が高音で大きくなると低音になる
- Phantomの様な本格的な空撮用ドローンは音や風が大きく室内には不向き
- 室内用ではトイドローンがオススメ
ということがお分かりになったかと思います。
風についてはトイドローンであればまずそこまで問題にならないかと思いますが紙切れなどが落っこちていた場合は舞うこともあります。
静音性の良かったトイドローンは・・・
わたしが感じた順位としては(小さい順)
- Mambo / Parrot 63g (白黒)
- F180C / Holly stone 51g (黒色)
- X300C / G-Force 104.8g (白色)
- Phantom3 Standard / DJI 1216g (白色)
となりMamboはF180Cより若干大きいですが、安定しているからか一番静音性が高いなと思いました。
しかし、音の高低などの質が違うため人によっては少し違う見解になるかもしれないですね。
私の感覚では、映像に出演したドローンなら屋内でも「まぁ許せる」位の音かなと思っていますがX300Cが限度かなと思っています。
ちなみにドローン仲間の感想を聞くと100グラム以上のトイドローンは音がかなりうるさく、家で飛ばすには不向きらしいので1つの購入目安かもしれません。
みなさんはどのくらいの音なら許容できますか!?
スポンサーリンク
空撮用ドローンが室内では不向きな理由
今回はトイドローンのお話しがメインですので余談になりますがドローンはプロペラを回す事により飛ぶ事ができます。
そして機体の重力以上の揚力を得ると浮上するのですがその際に下向きの風がとても大きくなります。
そして室内のような狭い場所では真下へ流れた空気が横に流れて風が舞う為ドローンも自分自身の風の影響を受けうまく飛ばせないという現象が起こるんですね。
あとあまり見えませんが埃があると結構舞ってそうですw
ドローンを購入するときは目的を明確に!
ドローンを手にしたことのない方は
- 空撮目的で大空の下、屋外で飛ばす
- 遊びや練習目的で屋内で飛ばす
など目的をはっきりさせてから購入する事をオススメします。
最近はトイドローンでも4K画質で撮影ができる機体も発売されておりますのでスペックを調べてから購入すると良いと思います。
また、200g以上のドローンを屋外で飛ばす場合は航空法やその他の許可も必要ですので注意して下さいね。(200g未満のトイドローンも許可などが必要です)
最後に今回出演したドローン達の静音性の順にアマゾンリンク貼っておきます。大きさや価格を参考にしてみて下さいね。
いかがてしたでしょうか。このブログがみなさんのドローン選びの参考になれば嬉しいです(^o^)