みなさんこんにちはドローン操縦士のえいじです。
先日都心からもそこまで遠くない茨城県取手市にある「DECドローンパーク(DEC DRONE PARK)」という屋外ドローン練習場に行って来ましたので内容をシェアしたいと思います。
スポンサーリンク
DECドローンパーク8つのメリット
- 敷地が広い!
- バッテリー充電可能
- バッテリー無料貸出しあり
- トイレ有り
- 屋内の待合・休憩室がある
- ドローンレースのコート有り
- イベントに利用できる
- 駐車場から近い
茨城県の練習場といえば、茨城県古河市のドローン練習場を連想する方もいらっしゃると思いますがこちらのDECドローンパークは古河にはない、バッテリー充電・綺麗なトイレ・屋内休憩室があるため、今ままでのドローン練習場の問題点が全て解決した様な練習場でした。
利用料は4時間3,000円/人。バッテリーも充電できるのでやろうと思えばみっちり練習ができますねw
練習場は3つのコートがある
こちらの写真の様に事務所・休憩所を中心に3つのコートがありました。
どれもかなり広いのですが、
- ドローンレース用エアゲートのあるコート
- 2つのコートの間にあるコート
- 駐車場に隣接しているコート
こんな形で「基本的には」分けられています。周囲が田畑なので察しの良い方ならその先の事もわかるかと思いますがとにかく広かったw
完全予約制だから安心
DECドローンパークは完全予約制を取っており、午前・午後・全日のいずれかの区分を1人又は1グループで1コート占有して利用する形になっています。
1コート同時飛行は4機まで
電波干渉を考慮し
- Phantom,Mavicなら同時4機
- Inspireなら同時3機
というように制限をされているようですが、同時に飛ばさなければ1グループ複数人でもOKなのでイベントなどにも最適ですね。グループ人数が多数の場合は料金交渉も可能かもしれません。直接お問い合わせしてみてください!
スポンサーリンク
バッテリーの充電を屋内でできる!
「ドローン練習場あるある」ですがw敷地は広いけどバッテリーの充電設備がないので予備バッテリーがあっても1時間位しか飛ばせない!
折角遠いところから来ているのになぁ。なんて事はドローンパークではありません!
バッテリー充電を屋内でできるというところが素晴らしかった。
充電器は備え付けもありますが、念のため持参したほうがよいですね。
バッテリー無料貸出しも有り!
- Phantom2
- Phantom4
- Mavic
- Mavic Air
上記のドローンであれば、無料のバッテリー貸出しも有り。
みなさん複数バッテリーはお持ちだと思いますが、もしも「忘れた~」という時でも安心ですねw
この日は15名弱位の利用者がいましたのでバッテリー充電設備も賑わっていましたw
綺麗なトイレあります!
「ドローン練習場あるある」パート2ですが、トイレがあるというのもメリットのうちですね。
洋式トイレがありとても綺麗でしたので女性でも安心でしょうか。練習場からすぐなので全天候型ならぬ全体調型で安心ですw
休憩・待合室あり
休憩できるスペースが2部屋あり
- 大きく食事も可能なスペース
- 小さく込み入った話もできるスペース
がありました。1の大きいスペースでは複数の来場者とお茶や食事しながらコミュニケーションもできる様なイメージですので、ドローン交流やイベント場として良いのではないでしょうか。また寒い時期や夏場には空調もあると思いますのでこういう場所はドローン練習場には重宝しますね。
↓1の大きいスペースの写真。イベントの懇親なども行える。
↓2の小さいスペースの写真
スポンサーリンク
ドローンレースのコートがある
エアゲートという半輪の障害物を設置することで広大な敷地でドローンレースを楽しめることもメリットの一つです。
こちらのエアゲートは取り外しも可能なので、必要な時以外は外すこともできるかと思います。
- 本格的なドローンレース
- プロポを持って歩きながら障害物を越える体験
など使い方はさまざまですので、色々なイベントで利用ができると思います。
また休憩室の2階で操縦することもできるので、フレネルゾーンを克服しつつ良い眺めからレースすることも可能です。
もちろん目視外申請をしていればFPVでの飛行も可能です。
レース用ドローンではありませんが、Phantom3で目視にてゲートをくぐって遊んだ映像はこちら。
やっぱり目視でドローンレースは難しいですねw遠くなると距離感がわからなくなります。
わたしはプロペラガードを持参していなかったのでビクビクしながら飛ばしましたが、こちらで遊ぶ時は安全性や機体保護のため必ずプロペラガードを利用した方が良いですね。
ドローンパークにあるPhantom2も貸出しして頂ける様なのでドローンレースの様な体験をしてみたい方は是非一度トライしてみてはいかがでしょうか!?
ちなみに、ゴルフカートもあるので動くゴルフカートを撮影するなどの練習もできるそうですよ。
駐車場はドローン練習場に隣接
こちらの画像の様にコートの真横が駐車場なので、これであれば重い荷物などあっても苦になりませんね。
DECドローンパークの詳細
DEC DRONE PARK(ドローンパーク)
(DEC=Drone Entertainment Community)
<営業時間>
AM9:30~PM17:30
<住所>
茨城県 取手市 小泉 567-1
<料金>
~会員~
4時間 3,000円(半日)
8時間 5,000円(全日)
※季節により営業時間変更有り
※完全予約制
※夜間飛行も応相談!
~非会員~
4時間 6,000円(半日)
8時間 12,000円(全日)
※新規会員登録 1,000円
※法人・スクール利用可
(別途料金体系あり 詳しくはHPへ)
※ドローン施設内外レンタル有り
※利用料には充電・駐車場・休憩室利用含む
※雨天時のみキャンセル代はなし
※お支払いは現地でとのこと
<電話>
080-4415-1458
<LINE>
taka201073
<メール>
taka201073@gmail.com
<ホームページ>
https://www.declabo.jp/
※上記内容は2018年4月現在の内容です。最新情報はホームページをご覧下さい
いかがでしたでしょうか。関東からも気軽に行ける距離のDECドローンパーク(渋滞する事もあると思いますので余裕を持って向かわれると良いかと思います)
とても広く設備も十分でしたのでわたしは行ってみて良かったなと思いました。是非一度訪れてみてはいかがでしょうか!