こんにちはドローン愛好家えいじです。
いきなり恥ずかしい写真公開です。FPVゴーグルをしながらDJI MAVICを手で持ってゴーグルの映像に酔いそうになっている画像からこのブログはスタートですw
駆け出しドローン愛好家の私はドローンの知識が全く無い。なんでもいいから「ドローンに触れてみたい」ということで、秋葉原UDX内にて行われたDJI NEW PILOT EXPERIENCE「これからはじめるドローン」CFD DJI FESという、なが~いタイトルですが、まさにドローン初心者の私にぴったりの体験、展示会に行ってきました!
この日はDJI製品(Spark,Mavic,Phantom,Inspire)やDJIの説明、カタログ配布などで私的には凄く盛りだくさんな楽しいイベントでした!
スポンサーリンク
DJI Sparkとっても欲しい!
いきなり欲望全開です。衝動買いしそうになりましたwその理由は
- 価格が安い
- 軽い
- 小さい
- プロポ(操縦/送信機)を使わなくてもジェスチャーで飛ばせる
- ペットみたいでかわいい
このジェスチャーで飛ばせるというところが凄く気に入りました!自分が超能力を使っているかのごとく動いてくれる。これはまさにナンチャラウォーズの「フォースを信じろ」の世界ですよ!と、一人で盛り上がっておりますが、体験で教えて貰ったことを書いてみると
- パーム離陸(手のひらから離陸)
- パームコントロール(手のひらで前後・左右・上下・自在に追従)
- アウェイ&フォロー(手をバイバイすると上後ろへ3m離れる)
- セルフィー(左右の指を四角にし、腕を平行にし写真撮影)
- ビーコン(バンザイすると自分の元へ帰ってくる)
- パーム着陸(手のひらに着陸)
こんな事がプロポやスマホ無しで手でできるんです!なんて夢の様なドローンなんだと素人ながら関心しました。その体験動画がこちら。
DJI製品の説明会イベントもありました
こんな形でDJIは世界シェア70%。Phantom4のカメラは日本製・フォルムはドイツ製・メインは中国製等色々なお話を聞けました。実演をDJIのH氏という方が行うはずで、ずっと前に立っておられたのですが、時間切れで実演できなかったようです。とっても残念!!!
スポンサーリンク
映像ならMavic・遊びならSpark
さて、かなり舞い上がっておりましたが、MavicとSparkでは違いがあります。もちろん、金額、重さなどもそうなのですが、重要な違いは
- Sparkは2軸ジンバル 静止画なら十分。動画はそこそこ
- Mavicは3軸ジンバル 動画が上手に撮りやすい
初めての人は「何じゃそりゃ?」ですよね。要はドローンって空飛ばして空撮しますよね。その時に機体がぶれたり、操作に問題があると通常なら映像がカクカクしてしまうのですが、ジンバルがあるとそれを制御して、カメラの位置をブラさない機能のようです。手で機体を動かしてもカメラは気持ち悪い位ずっと一定でした。そのブレを2次元で制御するか、3次元で制御するかの違いらしいです。なので、動画撮影ならMAVICは優れものという事だそうです。
それを聞いてMavicも欲しいなーと考えつつも、やっぱり私はSparkにあこがれてしまいます!ただ、どちらも200g以上なので、どこでも飛ばせるわけではないので、やはり操縦の練習や知識をつけなければダメだなーと思い、購入はおあずけとなりましたw
ドローン女子の方が応援に駆けつけていました
ドローンをネットで調べることが多くなった今日この頃ですが、そんな中ブログ記事で「ドローン女子」なる団体をよく目にします。このイベントにも3名の方がいらっしゃっていて、色々教えて貰いました。親切でしたしとても感じの良い方々でした。これから何かあったらまたお会いする事もあるんだろうなぁと思いながらDJIのカタログやメイド喫茶のメイドさんにfreeのコーヒーを貰い満足したところで家に帰宅しました。ドローン体験会めちゃ楽しいです!