みなさんこんにちはドローン操縦士のえいじです。今話題のトイドローンTelloですが、こちらはRyze robotics社が製造。intelのプロセッサを搭載しDJIが販売協力をしているという機体です。
DJI認定ストア新宿さんにお邪魔して飛行体験したところ、かなり安定した飛行・ホバリングをしていたのでどのような機体なのかシェアしてみたいと思います。
スポンサーリンク
Telloの安定ホバリング
まずはこちらの映像をご覧下さい。
横に引っ張っても少し動かしても元の位置に戻ります。ビジョンポジショニングセンサーが登載されているのでかなり安定していますね。
スロットル、エルロン、ラダーに迷っても手を放せば勝手にホバリングしてもらえます。
これならドローン初心者の方でも安心して使えますね!
Telloの操縦は専用アプリにて
Telloは下画像の専用アプリで操縦します。スマホやタブレッドでアプリをDLして下さい!
実際にアプリを接続すると下の様にtelloからのFPV映像がスマホに現れコントローラーで操縦します。
結構映像綺麗ですよね!
Telloの面白い6つのフライトモード
Telloのアプリには6つのFLIGHT MODEが用意されているようです。
360モード
こちらをタップするだけでTelloが自動で360度回転してくれます。
Bounce Mode
これはなんで取り入れたモードなのか不明ですが上下にバウンドしているように飛んでくれます。なんの意味があるんでしょうかねw
猫など飼っていたらじゃれるかも!?とか笑い話で出ましたが危ないので注意です(笑)
8D Flips
こちらは上下左右斜めに回転してくれます。安いトイドローンだと回転すると揚力が足りなくて地面に激突するものもありますが(笑)Telloはさすがです。そんな事はありませんでした!
Throw & Go
手でTelloを持って投げれば飛んでくれまます。Parrot Mamboにもある機能ですが実際はあまり使わないかもw
Up & Away
こちらはSparkでおなじみの斜め上に飛んでいって撮影してくれるという機能です。
さすがに室内では危ないので体験はしませんでしたw
Circle
こちらは勝手にノーズインサークルしてくれます。練習いらずでラクチンですね!
セルフィーで自撮りするなら Up & AwayとCircleが使えるのではないでしょうか。
スポンサーリンク
DJI認定ストア新宿ではアクセサリーも販売していた
- プロペラ
- プロペラガード
- バッテリー
- 色替え用のアタッチメント
この様なオプションも販売されていました。
また、Telloのプロポもまもなく入荷するとの事でこちらも紹介記事書かせて貰いました。よろしければお読み下さいね!
Telloの注意事項
わたしはandroidのスマホを使用しているのですが、Telloのアプリと相性が少し悪かった可能性があり、接続に時間が掛かったりしていました。恐らくiphone系なら問題はなさそうです。
そういった意味でテスト飛行させてもらえるDJI認定ストア新宿さんはありがたいですね!
いかがでしたでしょうか。今トイドローンでは一番熱い話題のTello。
DJI認定ストア新宿さんでは2018年4月には1ヶ月で3~40台も販売されているような人気の機体のようです。
まだお持ちで無い方はチェックしてみてはいかがでしょうか!?
telloはDJIストアのHP↓でも購入可能です。(右上部にRyze Tech Telloというタブがあります)
Amazonでも販売中の様ですね!
営業時間
OPEN 昼12:00〜夜19:30
日曜定休
CLOSE 年末年始、夏季
お問い合わせ
Tel 03-6457-4359
e-mail djistore_shinjuku@yds-net.com
東京都新宿区新宿1-2-9 JF新宿御苑ビル2階
最寄駅 丸の内線・新宿御苑前駅/新宿通り沿い徒歩1分