こんにちは。ドローン操縦士のえいじです。
先日ドローンの空撮スポットとしてオススメの場所を発掘しましたのでシェアしたいと思います!
スポンサーリンク
茨城・千葉・埼玉の県境近く。関宿水門の所在地
google mapで調べると住所は「茨城県猿島郡五霞町山王」という住所のようです。
町名・番地が無いので馴染みがありませんがよく考えると川と水門しかないのでこうなるんですねw
ちょうど茨城県・千葉県・埼玉県の3つの県境の様なポイントとなっています。
関宿水門を空撮スポットに選んだ理由
ドローンを所有している方なら「誰でも当たる壁」として「ドローンをどこで飛ばすか悩む」事が挙げられるのではないでしょうか。
わたしも例外ではなくそのうちの一人ですw
今回わたしがこの場所を選んだ理由としては
- 都内からそれほど遠くない(1.5時間前後)
- 人口密集地(DID)ではない
- 通行人が少なそう
- それなりに画になる対象物がある
- 利根川で撮影してみたい
- 江戸川の上流ってどうなってるのかという興味
この様なことを考えながらgoogle mapを眺めていたらちょうど「利根川」の分流且つ「江戸川」最上流の2又に分かれたスポットを発見しました。
また、この川の分岐近くを調べていたら水門があったというわけです。
この様な流れでこの関宿水門を撮影のターゲットとしてみました。
許可申請について
ドローンを飛ばすにあたっては
- 国土交通省の許可・承認申請(東京航空局)の取得
- 土地所有者(管理者)の許可
を取得することが最低限ですよね。
わたしとドローン仲間は皆、東京航空局の許可承認申請(30m・目視外)を取得しているため、新たに申請する必要はありませんでしたが、土地管理者への連絡は行いました。
今回は
- 利根川上空
- 江戸川上空
- 関宿水門
の3つの場所をそれぞれ管理されている
- 利根川上流河川事務所
- 江戸川河川事務所
へ連絡を行いました。今回は許可を頂きましたが季節(時期)やなんらかの事情で飛行許可が下りないケースもあるかと思いますのでドローンを飛ばす際には連絡をされた方がよいかと思います。
また、その他としては警察や消防などに連絡しておいたほうが良い場合もあります。
スポンサーリンク
ドローン空撮スポットとして関宿水門がオススメな理由
今回わたしが撮影してみてココは良いなと思ったポイントは
- 人どおりが少ない
- 川幅も広く自由度が高い
- オレンジ・緑・青空など色が多様で映える
- 鳥もそこまで多くない
- 大型船舶の往来も無い
こういった所がとても気に入りました。
当日は朝7時頃からドローン仲間と集まり10時頃まで飛ばしたかと思いますが人通りも少なく安全運行管理者がいればあまり問題もなく飛ばす事ができます。
また、川幅は100m以上あるので練習にも利用できます!
今回は初夏でしたので緑が青々としていた為、オレンジ色の水門がとても映えていました。
ドローン空撮は仲間と行くのが吉
わたしはドローンの空撮をする場合は必ず自分を含め最低2名以上で臨んでいます。
その理由は
- 安全運行管理者を立ててリスクを極力減らすため
- 連続飛行は集中力が欠ける
- 機体やタブレッドの発熱をクールダウンさせる為の機体の休憩が必要
- 自分だけだと気が付かない良いポイントを共有できる
- バッテリーがすぐ無くなって面白くないw
というような事のためです。
1~3までは「マジメかよ」という感じですねw
ですが結構重要な事だと思っています。
4・5に関しては折角遠いところに来ているのでもっと楽しみたい!という素直な気持ちですね。
関宿水門だけが見所ではない!
先ほど少し話題が脱線しましたがwココまで江戸川上流の関宿水門についてシェアしてきました。
ですが、実はまだもう一つ隠れた空撮スポットがあったのです!
この場所は1度いけば2度楽しめるとても良い場所でした。
どんな画が見れたかって!?それはこの次のブログでシェアしたいと思います。