こんにちはドローン愛好家のえいじです。トイドローンの情報ってまだあまりないので、私もトイドローンを買う時は何を買えば良いかポイントが全くわかりませんでした。そこで、トイドローンの飛行安定性はどのような仕組みで成り立っているのか、また安全性について購入する前に押さえた方がよいポイントを書いてみます。
スポンサーリンク
Point.1 ジャイロセンサーがついているか
ジャイロセンサーとはドローンの姿勢を制御するセンサーです。
飛行中の機体が水平を保つ為に必要なセンサーで、これがないとドローンが普通に上昇すらできないと思います。
私が見た中ではジャイロがついていないドローンはありませんが、もし無い場合は注意して下さい。
Point.2 気圧センサー(圧力)がついているか
これは飛行中の上下、つまり高度を調整するセンサーです。
私が購入したトイドローンは気圧センサーがついていなく上下のコントロールがとても難しく、ホバリングさせるのも一苦労。最初は天井にぶつけることも多々ありました(笑)
気圧センサーの有無で価格がかなり変わりますが安定性を重視するのであればついていたほうが良いと思います。
Point.3 GPS・GLONASS受信機がついているか
GPSは車のナビやスマホでご存知の通り、衛星測位システムの事で、どこに機体があるか衛星と通信する事により位置を把握する機能です。(GPSはアメリカ、GLONASSはロシアの衛星で、Pantom4という空撮用のドローンはGLONASSの信号も受信できます。)
ただ、屋内ではGPSをしっかりと受信できないことと、トイドローンは重量が軽く風に弱いため屋外で飛ばすには不向きな為無くても良いかと思います。
Point.4 超音波センサーがついているか
下向きの超音波を機体から発する事で高度を把握、安定化させるセンサーです。
こちらは機種にもよりますが、高度が低い場合あまり効果が期待できないようですが、屋内でも利用できるので搭載されていても良いかと思います。
スポンサーリンク
Point.5 トイドローンの重量
以外に重要なファクターである「重さ」です。
屋内でも少しの風でトイドローンは流されてしまいますので、大きめな方が操縦は簡単です。
ただし、ここで落とし穴があります(笑)一般的に機体が大きいとプロペラ&モーターの音が大きくなる傾向があります。家の中で利用するのであれば、音は重要な検討要因ですので、注意が必要ですね。
私が使っているトイドローンはG-FORCEというメーカーのX300C FPVという機体で104.8g、Holy StoneというメーカーのF180Cという機体で51gです。部屋の中でもまぁ良いかなという程度の音ですので、イメージ60g前後位のものが基準かもしれません。X300Cは重さの割には音はそこまでではありませんでした。
Point.6 技適マークがついているか
自宅の中だけで飛ばすならあまり気にしなくてもよいかもしれませんが、外や練習場で飛ばすときには総務省の電波法をパスした機体でないと違法になります。
審査に合格した機体やプロポには技適マークがついておりますので、こちらの有無を確認しておきましょう。
技適マークについては過去のブログ「ドローンと電波の関係を知って安全に飛ばそう!」をご覧下さい。同じ商品でも並行輸入物の場合技適マークが無いなんて事もあるかもしれませんので要チェックです!
Point.7 プロペラガードは付属しているか
これはほとんどのトイドローンについていると思いますが安全の為絶対にあった方がよいです!
番外編 ちょっと気をつけたほうが良いこと
注意点としては、トイドローンだとプロポ(コントローラー)が付属していない場合があります。
この場合スマホにアプリを入れて操縦できるのですが、細やかな操縦がスマホでは難しいので、わたしのオススメはコントローラーが付いているものをオススメします。
トイドローンを購入する際のまとめ
いかがでしたでしょうか?ドローンとラジコンの違いは上記センサー類(まとめてフライトコントローラー)が装備されていることで自立飛行ができるという違いがあります。もちろんセンサー類が沢山ついているものは値段が高くなる傾向にあります。ドローン初心者の方でカンタンに楽しく遊ぶなら
- ジャイロセンサー
- 気圧センサー
- プロペラガード
の3つがあればよいのではないかと思います。また、気圧センサーがつくと値段も高くなるので少し操縦が難しくなるけど安くしたい場合はこちらもなしでよいかと思います。
もちろんドローンを本格的に練習する為の前段階と考えるなら気圧センサーは無い方が良いでしょう。また、トイドローンとはいえドローンは危険なので怪我を考えるなら重量が小さいものがよいでしょう。
参考までに、下記のブログも参考にしてみてください!
「ドローン初心者におすすめ」室内で遊べるトイドローンベスト3!
トイドローンを買うときの選び方!小型ドローンの価格・機能をチェック
最後に私が練習で使用したトイドローンのリンクを下記に貼っておきます。それでは楽しいドローン生活を!
~私が購入したトイドローンは下記3つのトイドローン~
⇒初めて購入したトイドローン。F180Cは小型!気圧センサーが無いのでドローンの練習に良い!音の心配もあまりありません。
⇒ドローン大学校で使用したトイドローン。X300CはF180Cよりも少し大きめ。軽量で音もそこまでうるさくない。危険も少ないです!
⇒私が大好きなトイドローン。3つのモードで初心者から経験者まで満足できます。FPV・グラバー・キャノン砲などのオプションも楽しい!