こんにちはドローン愛好家のえいじです。海外旅行といえば写真、動画撮影。写真、動画といえば?
「ドドドドドローン」です!!!テンション高くてすみませんwww
ですが、海外でドローンを飛ばすには、当たり前ですが飛行機に乗らねばなりません!
ということで、最初の難関!?である「出国」と「入国」についてレポートしたいと思います。
スポンサーリンク
飛行機搭乗はリポバッテリー何個まで?
今回はハワイに行ってきたわけですが、わたしはトイドローンのMambo、友人はPhantom 4 Proを持っていきました。
旅行会社の方からは「リチウム電池等お持ちの方没収されますので注意して下さいね!」と言われ少しビビりましたが、そこはドローン操縦士のはしくれ。ちゃんと確認しました。
日本の航空会社においてリポバッテリーは預け入れは禁止。機内持ち込みは
- 100Wh以下のもの:制限なし
- 100Wh以上160Wh以下のもの:2個まで
のようです。※チェックはまずされないと思いますが、本当は放電までしなければならなかったはず。
しかし、今回は国際線かつ海外の航空会社を利用予定。友人が今回利用した航空会社へ事前に問合せをしたところ下記のメッセージが帰ってきました。
以下の要件を満たす場合には機内持ち込みして頂けます。受託手荷物としましてはお預かりできません。
バッテリーが本体より取り外し可能であり下記a), b), c)の要件を満たすこと
a) 100wh以下のバッテリーでお一人2個まで
b) スペアのバッテリーはコイン、キー、貴金属等の金属類と一緒には梱包しないこと
c) スペアのバッテリーは購入時のパッキングに収納すること。もしない場合にはバッテリー・ターミナルの周囲をテープで梱包し
それぞれのバッテリーは別個のプラスチック・バッグまたは保護用の小袋に収納すること以上、宜しくお願い申し上げます。
ほとんど同じですが、若干規定が若干違うようですね。
ここで重要な事は
1、手荷物で持ち込みむ事。
2、Phantomクラスは1人2個まで
3、梱包注意。
※inspire1 T48は129.96Whなので不可になる可能性有り。 T47は99.9WhなのでOKなはず
えええ!?
1人2個までなの!?
と思ったそこのあなた!抜け道がありますね。1人2個なので、他のドローンを持ち込まない人がいたら持って貰えばOKかと。友人は奥さんに持って貰っておりました。何かの運び屋みたいですねw
ちなみに、梱包はドローン本体を預けるのは怖いので、手荷物としてP4Pのリュックケースに入れ、その中に2つバッテリーを入れておりました。
結果、特に検査もされずに何事もなくセキュリティーチェッククリアです!
スポンサーリンク
飛行機へトイドローンの持ち込み方法
トイドローンのバッテリーも上記のメッセージのとおり真面目に2個をケースに入れ残りの2つを妻に持って貰いました。こちらも特に検査されずにセキュリティーをクリア。恐らく4つ同じケースに入れておいても大丈夫かも。と思った位です。国内線の国内航空会社であれば4つ入れておいても問題なさそうですね。
ちなみに、スマホ等もリチウムイオン電池ですし、スマホのバックアップ電池も大容量の物は気をつけなければならないかと思います。
また、入国や帰国便の入出国もこの方法で何も言われず出国できました。
今回は初めてだったので、ドキドキしましたが、次回からは普通に出国できそうですw
なお、渡航先国がドローンの持ち込み禁止等はわかりませんので、国によって確認して下さいね。
ちなみに、出国だけではなく、アメリカではドローンの機体登録をFAAにしなければならないなど航空法がありますので、こちらの記事もチェックしておいてくださいね。
以上、飛行機へのドローン持ち込みレポートでした!